topics

美しく生きる未来への選択

CategoryNews
Tag

 酷暑が続いていますが、2025年の夏、日本が世界から注目を集めている一大イベントが行われています!それは、大阪・関西万博!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。この壮大なビジョンは、最先端の美容と健康のトレンドとも深くつながっています。

 今、美容業界で注目されているキーワードのひとつが「発酵」。日本発のスキンケアブランドである資生堂が開発した最新美容液「アルティムーン」では、発酵させたカメリア種子エキスを使い、T細胞を活性化することで肌の免疫力を高め、老化細胞の除去までアプローチできると話題になっています。米ハーバード大学との共同研究に基づくこの製品は、単なる保湿や美白を超えた、「細胞レベルのエイジングケア」を可能にしています。まさに、テクノロジーと自然の融合がもたらした革新と言えるでしょう。

 また、肌への負担や環境問題への配慮から、必要最小限のステップで最大限の効果を引き出す「スキニマリズムSkinimalism)」も広がりを見せています。洗顔→化粧水→保湿、といったミニマルなスキンケアに、発酵由来の有効成分を取り入れるスタイルが、忙しい現代人や敏感肌の人々に選ばれています。こちらは、無印良品からも発酵化粧水、発酵美容液として発売されています。

 一方、大阪万博の会場では、美容とは少し違った切り口から「健康と生きがい」を支える展示が注目を集めています。たとえば、嚥下機能が低下した高齢者でも楽しめる“ムース状のステーキ”や、振動を利用して筋肉を刺激する“ウェルネスソファ”など、まさに「生活そのものが美しくあるための技術」が次々と登場しているのです。

 日本は世界でも類を見ないスピードで高齢化が進んでおり、今後ますます「若々しく自立して生きる」ための美容・健康テクノロジーが求められていくでしょう。全国の高齢者施設では、メイク講座などが開催され、メイクを通じて笑顔が増え、外出意欲が高まり、結果的に心身の健康にも良い影響を与えているというデータも出てきているようです。見た目を整えることが、単なる“美容”ではなく、“生きる力”の一部になりつつあるのです。

 今、私たちに必要なのは、年齢や性別、体調の変化に合わせて「ちょうどよく、美しく、健康に」暮らす術を見つけていくこと。それは誰かと比べるのではなく、自分自身をいたわり、自分に合った方法で命を輝かせる選択をすることなのかもしれません。

 大阪万博の理念にもありますが、未来社会のデザインは、すでに私たちの暮らしの中から始まっています。発酵の力科学の力、そして自分を大切にする心。そのすべてが、これからの美容と健康に大きく関わってくるのではないかと考えています。当社のセルラムも、まさに、最新のテクノロジーを使った細胞レベルのエイジングケアが可能になったもの!これからの人生100年時代、いつまでも自分らしく、元気に美しく生きられるよう、これからも様々な情報をお送りして参ります!

ではでは、また(^o^)/